子どもの登校しぶりが始まると、親や、学校の先生は、勉強が遅れてしまう、友達ができなくなる、運動ができなくなるなど、「できない」ということに、フォーカスしがちです。ですが、無理やり、学校に連れて行って、勉強や運動が身に入る […]
突然ですが、あなたは何が得意ですか?何が苦手ですか?何が好きで、何が嫌いですか?自分のことなのに、意外と答えられない人が多いんです。日本人は、自己分析が苦手なんですって。皆さん、ご存知でしたか?今日は、自己分析について、 […]
子どもが不登校になると、孤立した感覚に陥ります。しかし、それは、大多数の学校に行っている側と、少数の学校に行っていない側の2つで見てしまうからかもしれません。 先進諸国の中で、幸福度が低い日本 2022年の、幸福度ランキ […]
人気記事
一生懸命育てていても愛着障害になることがある
毎日、一生懸命子どもを育てているのに、子どもが反抗的であったり、親の気持ちをわかってくれないなと思うことがあるかもしれません。 昔から、「親になってみて、初めて親の気持ちがわかる」という言葉があるように、親の立場を経験し
不登校児にとっての春
もうすぐ、春休みですね(^^)暖かくなってくると、ウキウキします。 春は開放的になりやすい 春は、進学や、就職など節目の季節。暖かくなり、気持ちが外に向く季節。梅や、桜が咲き、華やかな季節。冬籠りをしていた人たちも、外に
将来の不安がなくなるたった一つの考え方
子どもが不登校になると勉強が遅れてしまったり人と会わなくなってしまったり 将来、生きていけるのか?と不安になることがあると思います。 地球は常に恵みを与えてくれている ある山で、おじいさんが「春になると、ここには、たくさ
新着記事
夏休み明けの不安を消す方法
札幌市で、女子中学生2名が自殺を図ったというニュースが流れました。夏休みの終わりに、学生の自殺率が上がると、過去の統計でも出ており、文科省が警鐘を鳴らしています。 学校は子どもが死を考えるほどの場なのか 昨年の小中高生の
将来の不安がなくなるたった一つの考え方
子どもが不登校になると勉強が遅れてしまったり人と会わなくなってしまったり 将来、生きていけるのか?と不安になることがあると思います。 地球は常に恵みを与えてくれている ある山で、おじいさんが「春になると、ここには、たくさ
新年度の不安を乗り越えるコツはこれ!
新年度が始まりましたね! 小中学校の、2021年度長期欠席者数は、41万人を超えたと言われています。そして、不登校としてカウントされている人数は、24万人を超え過去最多となっています。学校に行きにくい子どもたちにとって、
今の若者の心を掴むには?
WBC、日本が優勝し、情報番組でも侍ジャパンを率いた栗山監督のリーダーシップについて、取り上げられています。 今回のWBC優勝という結果は、栗山監督のあり方が、次世代のリーダーシップにマッチングしたという証拠ではないでし
不登校児にとっての春
もうすぐ、春休みですね(^^)暖かくなってくると、ウキウキします。 春は開放的になりやすい 春は、進学や、就職など節目の季節。暖かくなり、気持ちが外に向く季節。梅や、桜が咲き、華やかな季節。冬籠りをしていた人たちも、外に
卒業シーズン
3月は卒業シーズン。街が、卒業生たちの眩しい笑顔で華やかですね。 揺らぐ卒業シーズン 新しい旅立ちに、期待と不安に胸を膨らませながらも、キラキラとした笑顔を放つ子どもたち。本当に喜ばしいことで、こちらも嬉しくなります。で